クラリチンのジェネリック『ロリータ』
パッケージはこんな感じ、「LORITA」・・・ろりーた?
裏面はなにやら読めない文字(タイ語?)で説明のようなものが書いてありますねw
中身はいたって普通の錠剤(タブレット)です
私は毎年1月の後半から花粉症の薬を必ず飲み始めます、花粉症歴はかれこれ15年以上です、このジェネリック『ロリータ』の存在を知るまでは毎年『クラリチン』を飲んでいましたがここ2年はこっちにしています
なんせ圧倒的に安いんで!!
効能、用法容量、注意、副作用
効能・・・花粉症等アレルギー性鼻炎、じんましん、アトピー性皮膚炎に伴うそう痒
用法容量・・・1日1錠(食後)
注意・・・効果が得られるまで数日間を要す場合もある
副作用・・・倦怠感
「クラリチン」と比べても特に変わった点はなし
実際使ってみた感想(ワンシーズン)
花粉症歴は中学生の頃からなのでかれこれ18年ほどになります、症状もかなり酷い方で錠剤はもちろん、つらい年は点鼻薬も使います、外出時は必ずマスクにメガネを着用しますし、お花見なんて私にしてみれば狂気の宴ですw、なので毎年1月後半には薬を飲み始めます
「クラリチン」⇨「ロリータ(ジェネリック)」へ
効果がなかったらどうしようとかなり心配になりながら飲み始めたのですが、なんてことはありません例年通りの症状で済みました、すなわち効果ははっきりとあったわけです!!ちなみにうっかり薬を飲み始めるのを遅れた年とかは効果が出始めるまで(約3~7日)は地獄の日々なので、これらも考えて効能は遜色なしと言えると思います
※効能や感じ方に個人差はあるかもしれません、服用に際してはあくまで自己責任でお願いします
値段の比較
通常の「クラリチン錠10mg」が1錠あたり86.7円なのに対して、「ロリータ(ジェネリック)」は一箱100錠入って2139円、つまり1錠あたり約21.4円
1錠あたり65.3円も安い!!
ワンシーズンで考えると100錠以上使う私にとっては6530円もお得なわけです、その半分くらいしか使用しないというライト花粉症の方でも3000円以上は安くなる計算
※この記事を執筆時点(2017.2.22)での価格
しかも個人輸入代行「オオサカ堂」ならまとめ買いでさらに割引があるし、全国送料無料なのもありがたい
購入を検討の方はこちらからどうぞ (。・ω・)ノ゙
コメント